「DX総合EXPO 2025 夏 東京」に出展!Shared Mee新機能「AI人事アドバイザー」の注目ポイントをご紹介

こんにちは。ケイズコーポレーション 経営企画部です。
2025年7月23日(水)〜25日(金)に幕張メッセで開催された『DX総合EXPO 2025夏 東京』に当社の人事評価・採用管理システム「Shared Mee」を出展いたしました。
来場者数は3日間で22,121名に達し、会場は多くの企業担当者や人事関係者の熱気に包まれていました。Shared Meeブースにもたくさんの方々にお立ち寄りいただき、心より御礼申し上げます。

■Shared Mee出展の注目ポイント:人事データ×AIによる次世代人事の実現
過去最大規模の出展に合わせてブースデザインを一新!
戦略的人事データの活用をコンセプトに、ブルーを基調としたスタイリッシュなブースに変わりました。
今回の展示では「戦略的人事データのAI活用」をテーマにShared Meeの機能を大幅に強化したブースを展開。
中でも2025年7月18日にリリースされた新機能「AI人事アドバイザー」は来場者の関心を大きく集めました。

■『AI人事アドバイザー機能』とは?
「AI人事アドバイザー機能」は、評価者が部下の評価や目標設定を行う際にワンクリックでAIからアドバイスを受け取れる機能です。
このアドバイスは、蓄積された評価データやスキル・キャリア志向をもとに生成され企業ごとの独自の評価ルールに準拠した内容となっております。
さらに、フィードバック内容には人材育成や将来の活躍を見据えた観点が取り入れられ社員のエンゲージメント向上にも寄与します。
本機能を活用することで社員のスキルやパフォーマンスをより精緻に把握し適切なキャリアパスの提示や教育計画の強化につなげることが可能となります。
AI人事アドバイザー機能で実現すること
・評価のばらつきを軽減し、客観性・公平性を向上
・評価データを要約・分析して業務を効率化
・社員のスキルやパフォーマンスを的確に把握
・離職兆候の検知で早期対策を実現
■来場者からこんな声が寄せられました
Shared Meeブースでは多くのご相談をいただきました。特に多かったのは以下のような課題です。
・人事データが部門ごとにバラバラで統合管理できていない
・評価がExcelなどで運用されており作業負荷が高い
・社員のデータを活用して戦略的人事に活かしたい
・評価結果をもとに育成や配置を最適化したい
・Shared Meeは、こうした課題に対して柔軟に対応できるシステムです。

■Shared Mee とは?

「入社前の採用」から「入社後の社員」の評価管理を集約して管理できるアプリです。
「採用管理」では応募者の基本情報はもちろん、評価事項や質疑をあらかじめテンプレート化して管理することが可能です。
「社員管理」では役職や職種別に評価基準や目標を設定し、社員が次に超えるハードルを可視化できるので日々の業務へのモチベーション向上へと役立てます。
■Shared Meeをもっと知る・相談する

Shared Meeの概要資料や機能別ガイドなど、お役立ち資料は下記より無料でご覧いただけます。
また、以下のようなお悩みに関して無料相談を承っております。
・Excelベースの人事管理から脱却したい
・評価制度や育成制度の見直しを検討している
・人的資本情報をデータで一元化したい
・人事DXを始めたいが何から始めるべきか分からない
・人事データをAI活用したい
■次回出展のお知らせ
次回は2025年9月8日(月)〜10日(水)、東京ビッグサイトで開催される『バックオフィス World 2025 夏 東京』に出展予定です。今回ご来場いただけなかった方も、ぜひこの機会にShared Meeをご体験ください。
■まとめ:Shared Meeで人事DXを始めませんか?
DX総合EXPO 2025夏 東京では、「人事データのAI活用」をキーワードに、Shared Meeの魅力を多くの皆様にお伝えすることができました。
今後もShared Meeは、変化する働き方や多様な人材戦略に対応し、企業の持続的成長を人事面から支援してまいります。
人事データのAI活用、人的資本経営、タレントマネジメント、従業員のパフォーマンス最適化にご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。