株式会社エイエス電気様の導入事例を公開いたしました

平素よりお世話になっております。
このたび、株式会社エイエス電気様の「Shared Mee」導入事例を公開いたしました。
ぜひご覧ください。
■概要
株式会社エイエス電気様は、1985年に設立された電子機器製造企業です。電子機器の開発、設計、試作、量産、基板修理・改修まで幅広く手がけ、特にBGAリワークや基板改修において38年以上の実績を誇ります。設計から量産まで一貫した生産体制を持ち、確かな技術力で多様なニーズに応え、成長を続けています。
本事例では、Shared Mee導入を推進された執行役員の中村様、そして現場の荻原様に、導入の背景や決定理由、今後の展望についてお話を伺いました。
■導入ポイント
・Excelでの社員台帳・スキル管理に限界を感じ、人事DXを模索
・社員スキルの「見える化」と教育体制強化のためにシステム化を検討
・Shared Meeは「必要ライセンス数のみで利用開始できる柔軟さ」と「ランニングコストの低さ」が決め手
・Salesforce基盤による情報集約・分析力、UIデザインの見やすさも評価
■導入背景
・社内のスキル把握は個別には可能でしたが、組織全体での見える化ができず、属人的な教育体制となっていました。
・IT大手企業の「点数制評価」の事例を知り、自社でも定量的で明確な評価制度を実現するため、システム導入を検討しました。
・2024年2月に参加した人事DX・HR系イベントでShared Meeに出会い、複数システムと比較した結果、コスト面と使いやすさから導入を決定しました。
■効果
・ExcelからShared Meeへの移行により、入力負荷や操作ミスが軽減
・社員スキルの見える化が可能になり、教育施策の検討が容易に
・将来的には基幹システムと連携し、業績を加味した人事評価を目指す
・Shared Meeを活用した「タレントマネジメント」の実現に期待
・定量的で明確な評価指標への移行により、公平で透明性のある評価制度の構築を推進中
■Shared Mee とは?

「入社前の採用」から「入社後の社員」の評価管理を集約して管理できるアプリです。
「採用管理」では応募者の基本情報はもちろん、評価事項や質疑をあらかじめテンプレート化して管理することが可能です。
「社員管理」では役職や職種別に評価基準や目標を設定し、社員が次に超えるハードルを可視化できるので日々の業務へのモチベーション向上へと役立てます。
■Shared Meeをもっと知る・相談する

Shared Meeの概要資料や機能別ガイドなど、お役立ち資料は下記より無料でご覧いただけます。
また、以下のようなお悩みに関して無料相談を承っております。
・Excelベースの人事管理から脱却したい
・評価制度や育成制度の見直しを検討している
・人的資本情報をデータで一元化したい
・人事DXを始めたいが何から始めるべきか分からない
・人事データをAI活用したい